TVライブラリ

環境研ニュース

環境研ミニ百科

ビデオライブラリ

放射線のはなし

イメージングプレート

環境研理科教室

六ヶ所の自然


外部リンク

排出放射性物質影響調査

六ヶ所村次世代エネルギーパーク

下北ジオパーク

2025.05.20:ニホンジカに出会いました。  (撮影:一戸一晃) 2025.05.12:六ヶ所村商工会前の尾駮沼にチドリがやってきました。  (撮影:一戸一晃) 2025.05.10:高瀬川河口にオオソリハシシギがやってきました。  (撮影:一戸一晃) 2025.05.10:尾駮レイクサイドパークの岸辺にチドリがやってきました。  (撮影:一戸一晃) 2025.05.02:カモシカに出会いました。  (撮影:一戸一晃) 2025.05.02:尾駮沼にチドリがやってきました。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.30:大潮となった河口にチドリがやってきました(高瀬川)。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.25:北へ渡る途中のチドリが一時立ち寄り(尾駮レイクサイドパーク)。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.25:環境研桜満開。 2025.04.22:キジの花見(尾駮地区)。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.20:コウノトリ飛来(平沼地区)。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.19:保護活動により、群落が広がってきています。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.16:環境研桜開花。 2025.04.15:コブシ咲く鷹架の丘。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.11:エンレイソウも咲き始めました。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.07:カタクリも咲き始めました。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.07:キクザキイチゲの白い花も観られました。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.01:カモシカが現れました。  (撮影:一戸一晃) 2025.04.01:令和 7 年度が始まりました。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.30:ミズバショウとリュウキンカの共演。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.27:ザゼンソウが顔をだしました。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.27:ミズバショウも観られました。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.25:ミヤコドリ飛来(尾駮沼)。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.19:V 字編隊北上中。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.12:日当たりで福寿草の花が咲いていました。  (撮影:一戸一晃) 2025.03.04:キツネが雪の下にいるネズミを捕獲しました。  (撮影:一戸一晃)


2025.05.16
研究成果(論文・誌上発表)を更新しました
2025.05.16
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.05.15
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.05.12
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.05.09
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.05.08
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.05.02
調達情報(入札公告)を更新しました
2025.04.17
調達情報(入札公告)を更新しました
 

排出放射性物質影響調査のホームページ

青森県が実施している排出放射性物質影響調査を紹介したホームページです。こちらもご覧ください。
  研究紹介