新着情報

成果報告会、環境研学習会、施設公開、イベントの開催・出展等に関する新着情報です。

2024年度

 

  2023年度下期 →


環境調査技術を活かして、六ヶ所村内小学校での環境保全授業を実施

 環境研では、環境調査で培った技術を活用して、村内の小学校と連携した環境保全に関する一連の出前授業を実施しています。児童からは「環境のことを考えるようになった」などの感想をもらっています。


@ 千歳平小学校の総合的な学習

 千歳平小学校の総合的な学習に協力して、令和5年の6月、9月、10月に田面木沼、平沼川、老部川の観察と水質検査を児童と一緒に行ってきました。その最後のまとめとして、令和6年3月13日に、これまでに学んだことや調べたことを発表する時間を設けました。子供たちからは、下記のような意見が出ました。


  • 学校の登下校時に植物や水辺などの環境について考えて観察するようになった。
  • CODとリンの水質分析結果から富栄養化によって沼が汚れていることがわかった。
  • 田面木沼と老部川の水質の違いから環境を考えることが出来た。
  • 沼の水を浄化する水草があることがわかった。
  • 水草は生活のしかたにより分類できることがわかった。
  • 水を汚している原因として食べ残しや洗剤など、台所からのものが多いことに気づき、生活の仕方を工夫することが大切だとわかった。

アオコ観察 浄化植物観察 水質分析
アオコ観察 浄化植物観察 水質分析
学習発表会
学習発表会

A 南小学校の社会科「環境を守るわたしたち」

 令和6年3月6日に、南小学校5年生の社会科「環境を守るわたしたち」で、六ヶ所村の自然や田面木沼の現状と水質悪化の原因についての授業を行い、その後、平沼川と老部川の水質検査を児童と一緒に行いました。子供たちからは、下記のような意見が出ました。


  • 自分たちも浄化植物を育てたい。
  • 生活排水を少なくして汚れた水を流さないようにしたい。
  • 水質の変化を調べ、いつ、どのくらい汚れるのかを調べたい。
  • 老部川との比較で平沼川がすごく汚いことがわかりびっくりした。
  • 水質検査が思ったより簡単で、いろいろなところの水を計りたい。
  • 老部川と平沼川に実際に行って川や水を見てみたい。
  • 家から出る食べ残しなどを少なくすることをしたい。
  • 植物を使って浄化する方法を考えるなんてすごいと思った。

授業風景 水質分析 意見を述べる
授業風景 水質分析 意見交換

関連ページ


  2023年度下期 →