新着情報
成果報告会、環境研学習会、施設公開、イベントの開催・出展等に関する新着情報です。
2024年度
尾駮小学校3年生を対象に植物と野鳥の観察学習会を実施
六ヶ所村立尾駮小学校の 3年生(26名)を対象に尾駮沼環境自然学習が 7月11日に行われ、植物及び野鳥の観察学習会を実施しました。環境研から、村内の植物に精通している共創センターの山上氏と、野鳥の生態に詳しい環境研OBの一戸氏が講師を担当しました。
植物観察では、小雨の中、ハルジオンとヒメジョオンの見分け方を学んだり、なぜササの葉が水をはじくのか考えたりしました。また、カラスの仕業とおもわれる割れたクルミの残骸を見つけ、木になっている実際のクルミの実を観察に行きました。
野鳥観察は夏時期では鳥の種類が少ないものの、ハクセキレイやアオサギ、トビやハシブトガラスなどを観察することができました。
生憎の荒天でしたが雨の合間に無事学習会を実施することができ、その悪条件の中でも生徒たちが大変活発に観察に取り組んでいる姿がとても印象的でした。
植物観察 | 野鳥観察 |
関連ページ