新着情報
成果報告会、環境研学習会、施設公開、イベントの開催・出展等に関する新着情報です。
2024年度
高校生サイエンスツアー(六ヶ所高校)を開催(9月6日)
青森県立六ヶ所高等学校の2年生(29名)を対象に、遺伝子検査において欠かせない技術である「PCR法」をテーマとしたサイエンスツアーを開催し、実習を行いました。PCRとはポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction)といい、生物の遺伝情報をもつDNAを複製・増幅させる手法のことで、ウィルス性の病気の判定や犯罪捜査などにも使われています。
今回の実習では、「マウス犯人捜し」と題し、ある現場に残された犯人マウスの遺伝子が含まれる溶液に薬品などを入れてPCR法で増幅させ、容疑者である3種類のマウスの遺伝子と犯人の遺伝子を電気泳動法によって比較し、犯人を突きとめる作業を行いました。慣れないピペット操作や電気泳動ゲルへの溶液注入といった作業に苦戦している様子も伺えましたが、最後のまとめでは、無事に犯人マウスを突き止めることができました。