環境研 施設公開 2013

- 日時
- 2013年9月1日(日)
- 9:30 〜 16:00 (入場は15:00まで)
- 予約不要・無料
- 場所
- 本所
- 先端分子生物科学研究センター(AMBIC)
- ちらし
- ダウンロード (Pdf形式:1.36MB)
施設公開直前情報 
スタンプラリーを開催します。
環境研の本所、先端分子生物科学研究センターをめぐるスタンプラリーを開催します。
スタンプラリーの達成者には、粗品を進呈 します。
(数に限りがありますのでご容赦ください。)
![]() |
カブトムシ・クワガタのプレゼント!!
抽選で15名様に オオクワガタ ペア(オスは75mm〜80mmオーバー!) をプレゼント!
先着希望者の方に カブトムシ(12名様)、クワガタのペア(18名様) を差し上げます。
![]() |
![]() |
講演
青森県民のがん死亡とその予防
- 時間
- 13:00 〜 14:00
- 場所
- 本所 本館
- 講師
- 松坂 方士先生
- 弘前大学大学院 医学研究科
各施設ごとの内容
環境研本所
本館
- プラ板キーホルダー作り
- 自然放射線を観察・測定しよう
- 特別イベント ペットボトルロケットを飛ばそう!
第1回 午前10:00〜(約90分)/第2回14:10〜(約90分)
最大15名程度 (先着順/荒天時中止)
閉鎖型生態系実験施設
- 科学体験
あなたは肉派?魚派? 食生活を調べます!
呼気中の炭素13濃度を調べることであなたの食生活がわかります。
- 施設説明と見学
全天候型人工気象実験施設
- 施設説明と見学
先端分子生物科学研究センター
- 科学体験
動物?植物?ミドリムシの不思議な世界
植物のように光合成ができて、動物のように動きまわることが出来る不思議な生き物。
その不思議なミドリムシの正体に迫ります。
- 施設説明と見学
お問い合わせ
あなたは肉派?魚派? 食生活を調べます!
呼気中の炭素13濃度を調べることであなたの食生活がわかります。
- 施設説明と見学
先端分子生物科学研究センター
- 科学体験
- 施設説明と見学
動物?植物?ミドリムシの不思議な世界
植物のように光合成ができて、動物のように動きまわることが出来る不思議な生き物。
その不思議なミドリムシの正体に迫ります。
お問い合わせ
総務部 企画・広報課
- メール
- kanken@ies.or.jp
- 電話
- 0175-71-1240