環境研サイエンスフェア

- 日時
- 2023年 7月30日(日)
- 9:30 〜 15:30 (最終入場 15:00)
- 予約不要・無料
- 場所
- 環境科学技術研究所 (本所)
- 先端分子生物科学研究センター (AMBIC)
- ちらし (ダウンロード)
環境研サイエンスフェア (5.93MB)
各施設ごとの内容
環境科学技術研究所 (本所)
- SDGs!水をきれいにしてみよう
- 日本海洋科学振興財団 プレゼンツ
浮いたり沈んだりするお魚 - 放射線を見てみよう
- プラ板キーホルダーを作ろう
- 六ヶ所村自然写真展
- 太陽を見てみよう(雨天中止)



森の土が水をきれいにする仕組みをしろう!
浮沈子に関する体験:生き物は使いません
見えるかな? 放射線!
・霧箱のはなし・スパークチェンバー(放電箱)(ミニ百科 )
世界でたった一つ自分だけの素敵なキーホルダーを作ろう
環境研HPでおなじみの自然写真から厳選した作品を展示
運がよければ黒点やプロミネンスが見える...かも
先端分子生物科学研究センター (AMBIC)
- ミクロの世界をのぞいてみよう
- 六ケ所村立郷土館 プレゼンツ
弓矢体験をしてみよう - シリコン粘土でなにか作ってみよう!


顕微鏡観察のプロが色々と教えてくれるよ!
六ヶ所村で出土した縄文土器も展示します
おねんどこねこね♪ なに作ろう? なに作る?
- 元木様、ツッチー様、Danjiri Guy様 プレゼンツ
抽選でクワガタムシをプレゼント
オオクワガタ成虫♂♀・幼虫、ミヤマクワガタ 他
( 数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください )
( 数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください )
Q環境研クイズラリー開催
見学コースに隠されているクイズに答えて景品をゲット!!!!
( 数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください )
◆3機関合同スタンプラリー開催
環境研、QST、QSCの3機関のスタンプを集めると、六旬館で記念品が貰えます!
( 数に限りがありますので、品切れの際はご容赦ください )
リンク
お問い合わせ
公益財団法人 環境科学技術研究所 共創センター共創推進課
- メール
- kanken@ies.or.jp
- 電 話
- 0175-71-1240