ミニ百科インデックス  



 
地元の植物
3号 年々歳々花相似たり 「植物はどうして開花時期を知るの?」 六ヶ所村や青森県の花や農産物など、植物にかかわる話を紹介しています。
6号 花の色素の話 「花の色は移りにけりな」
49号 ニッコウキスゲのなかま
59号 ながいものルーツ
67号 ニンニクの秘密
71号 桜草のお話 -姿を消していった植物たち-
82号 雑穀は栄養豊富な健康食品
91号 ツリフネソウの話  
     
   
放射線・放射能
33号 「半減期」について 放射線や放射能から、その影響まで、放射線にかかわる話を紹介しています。
35号 ラジウム発見100年
60号 JCO臨界事故と環境
63号 放射性ヨウ素とヨウ素剤投与
66号 低線量放射線と生物影響
73号 原子力発電所から生じる長寿命核種の核変換(消滅処理)
77号 中性子の測定
78号 染色体異常を調べて被ばく線量を知る
94号 身近にあるウラン
100号 降水中のトリチウム  
106号 マウスの遺伝子、ヒトの遺伝子  
108号 放射線の力を化学製品に生かす!?  
     
   
宇宙
4号 月の話 「月は地球の兄弟?」 月や宇宙の不思議な現象、宇宙旅行にかかわる話を紹介しています。
12号 宇宙食と精進料理
16号 宇宙服ってどうなってるの?
26号 月の話 -その2:月面 の発光現象-
58号 惑星状星雲と電磁波 -星の磁場とシンクロトロン放射光-
75号 オーロラの神秘
76号 国際宇宙ステーション
83号 神岡鉱山跡でニュートリノを捕まえる
     
   
病気と健康
11号 放射線の利用:「骨髄移植」 病原菌や免疫、治療など人の健康にかかわる話について紹介しています。
18号 天然痘は地球上から根絶された
23号 ストレスと閉鎖生活
36号 骨の話 -その1:骨の強度と力の関係-
41号 骨の話 -その2:骨を形づくる細胞たち-
45号 体の中の掃除屋さん:マクロファージ
51号 栄養学の周辺:元素・環境・食文化
68号 ウィルスと病気「発見までの歴史とかたち」
72号 ウィルスと病気「ウィルスの生活のようす」
90号 ストレスとは?  
92号 がんは遺伝子の異常で起こる  
     
   
原子力
5号 10月26日は「原子力の日」 原子力、原子力事故と対策、原子力の歴史などについて紹介しています。
27号 軽い水と重い水
29号 海水の中からウランを採る-下北の海で捕集材料の性能試験進む-
43号 天然原子炉
56号 水素エネルギー
60号 JCO臨界事故と環境
63号 放射性ヨウ素とヨウ素剤投与
64号 青森エネルギーウォッチング
65号 原子力の平和利用“Atoms for Peace”
73号 原子力発電所から生じる長寿命核種の核変換(消滅処理)
78号 染色体異常を調べて被ばく線量を知る
79号 研究用原子炉とその利用
85号 原子燃料サイクルと再処理  
87号 高速増殖炉 〜ウランの有効利用〜  
     
   
動物
7号 鮭…さけ…サケ 「なぜサケは母なる川に帰ってくるのか」 魚、鳥、虫、家畜など、動物にかかわる話を紹介しています。
9号 鳥はなぜ渡るのか
13号 帰化生物を考える -ウリミバエの根絶-
20号 実験動物の遺伝的コントロールの大切さ
-マウスの毛色の遺伝から考えてみよう-
40号 バイオミネラリゼーション
42号 反芻動物(はんすうどうぶつ)
50号 湖沼における窒素の循環
53号 「オキアミ」の生態
57号 モ場に魚はどれだけいるの?
98号 動物と人の新しい関係  
99号 動物の再生と再生医療  
101号 化石(1) 化石って何?  
102号 化石(2) 分子化石  
106号 マウスの遺伝子、ヒトの遺伝子  
     
   
科学原理
15号 顕微鏡ってなんで大きく見えるの? 原子よりも小さな中性子から、飛行機、オゾン層まで、あらゆる科学原理にかかわる話を紹介しています。
17号 なぜ飛行機は空を飛ぶことができるの?
31号 スパークチェンバー(放電箱)
32号 浄化槽のはたらき -トイレから湖沼河川へ-
33号 「半減期」について
44号 指示薬はなぜ色が変わるの
48号 なぜオゾン層破壊が起きるのか
62号 陽子と中性子
73号 原子力発電所から生じる長寿命核種の核変換(消滅処理)
77号 中性子の測定
80号 植物の不思議な能力「光合成」と光
84号 双子の兄弟〜電子と陽電子〜  
103号 放射線でつくる超耐熱繊維―新製法による炭化ケイ素繊維  
108号 放射線の力を化学製品に生かす!?  
     
   
放射線の利用
2号 古い時を測る:古代遺跡の時間
「何千年前・何万年前ってどうしてわかるの?」
考古学、医療、農業・食品、エネルギーなどの分野での放射線の利用かかわりのある話を紹介しています。
5号 10月26日は「原子力の日」
8号 X線発見100年
11号 放射線の利用:「骨髄移植」
13号 帰化生物を考える -ウリミバエの根絶-
21号 じゃがいもの発芽防止に放射線 -食品照射の話-
35号 ラジウム発見100年
79号 研究用原子炉とその利用
103号 放射線でつくる超耐熱繊維―新製法による炭化ケイ素繊維  
108号 放射線の力を化学製品に生かす!?  
     
   
自然
10号 春を告げる「やませ雪」「雪の中にはなにがあるの?」 やませ、温泉、海、湖などの自然や自然現象にかかわりのある話を紹介しています。
14号 温泉とマグマの話
22号 昔六ヶ所に来たスガエ・マスミってどんな人?
-菅江真澄の博物学-
24号 磯焼け現象
25号 地球環境とサンゴ礁
29号 海水の中からウランを採る
-下北の海で捕集材料の性能試験進む-
39号 日本の自然湖沼の成因
43号 天然原子炉
54号 ヤマセと暮らし
94号 身近にあるウラン  
97号 塩のお話  
98号 動物と人の新しい関係  
101号 化石(1) 化石って何?  
102号 化石(2) 分子化石  
109号 八甲田山の樹氷  
111号 十和田湖は巨大な活火山  
112号 汽水湖の環境特性  
     
   
食べ物
12号 宇宙食と精進料理 青森県の農産物、栄養、宇宙食など、「食」にかかわりのある話を紹介しています。
21号 じゃがいもの発芽防止に放射線 -食品照射の話-
34号 食べ物と微生物
51号 栄養学の周辺:元素・環境・食文化
59号 ながいものルーツ
67号 ニンニクの秘密
74号 ビタミンの話
82号 雑穀は栄養豊富な健康食品
86号 野菜にはこんな働きがある  
97号 塩のお話  
     
   
自然放射線
2号 古い時を測る:古代遺跡の時間
「何千年前・何万年前ってどうしてわかるの?」
自然界にある放射線や放射性物質など、自然界を飛びまわる放射線について紹介しています。
14号 温泉とマグマの話
26号 月の話 -その2:月面 の発光現象-
31号 スパークチェンバー(放電箱)
35号 ラジウム発見100年
77号 中性子の測定
89号 青森県における環境放射線分布  
94号 身近にあるウラン  
100号 降水中のトリチウム  
110号 人工生態系を作る  
113号 人工生態系で物質循環を制御する  
     
   
微生物
15号 顕微鏡ってなんで大きく見えるの? 病原菌や役に立っている微生物など、普段は目で見ることの無い微小な世界について紹介しています。
18号 天然痘は地球上から根絶された
32号 浄化槽のはたらき -トイレから湖沼河川へ-
34号 食べ物と微生物
42号 反芻動物(はんすうどうぶつ)
68号 ウィルスと病気「発見までの歴史とかたち」
72号 ウィルスと病気「ウィルスの生活のようす」
     
   
エネルギー
56号 水素エネルギー 原子力や新エネルギーについて紹介しています。
64号 青森エネルギーウォッチング
65号 原子力の平和利用“Atoms for Peace”
85号 原子燃料サイクルと再処理
87号 高速増殖炉 〜ウランの有効利用〜
     
   
環境問題
24号 磯焼け現象 さまざまな環境問題について紹介しています。
25号 地球環境とサンゴ礁
32号 浄化槽のはたらき -トイレから湖沼河川へ-
48号 なぜオゾン層破壊が起きるのか
50号 湖沼における窒素の循環
55号 地球をまもる
56号 水素エネルギー
100号 降水中のトリチウム
105号 紫外線と植物
     
     
   
原子力の歴史
5号 10月26日は「原子力の日」

原子力の歴史について紹介しています。

27号 軽い水と重い水
43号 天然原子炉
65号 原子力の平和利用“Atoms for Peace”
100号 降水中のトリチウム  
     
   
原子力事故
60号 JCO臨界事故と環境 原子力事故と事故時の対策について紹介しています。
63号 放射性ヨウ素とヨウ素剤投与
78号 染色体異常を調べて被ばく線量を知る
     
   
原子力関連機関
創刊号 「環境研ミニ百科の創刊にあたって」 原子力と関係のある機関、施設について紹介しています。
46号 国際原子力機関(IAEA)はどんな活動をしているのでしょうか
61号 国際放射線防護委員会(ICRP)とICRP勧告
64号 青森エネルギーウォッチング
73号 原子力発電所から生じる長寿命核種の核変換(消滅処理)
79号 研究用原子炉とその利用
96号 全天候型人工気象実験施設大型人口気象室
     
   
身体
11号 放射線の利用:「骨髄移植」 さまざまな状態で、我々の身体にはどんな影響が起こり、どういった症状が現れるのでしょうか?そんな体について紹介しています。
28号 筋肉は性質の違う2種類の筋線維からできている
36号 骨の話 -その1:骨の強度と力の関係-
41号 骨の話 -その2:骨を形づくる細胞たち-
45号 体の中の掃除屋さん:マクロファージ
86号 野菜にはこんな働きがある
90号 ストレスとは?
93号 放射線防護のための呼吸気道モデル
99号 動物の再生と再生医療  
     
   
細胞
11号 放射線の利用:「骨髄移植」 身体からさらに一歩踏み込んだ、細胞について紹介しています。
41号 骨の話 -その2:骨を形づくる細胞たち-
45号 体の中の掃除屋さん:マクロファージ
52号 植物細胞の壁がなくなると……
66号 低線量放射線と生物影響
72号 ウィルスと病気「ウィルスの生活のようす」
92号 がんは遺伝子の異常で起こる
95号 免疫細胞とネットワーク
99号 動物と人の新しい関係  
102号 化石(2) 分子化石  
104号 空気から葉緑体までの二酸化炭素の拡散  
105号 紫外線と植物  
107号 核の中のDNA、RNA  
     

   
植物
13号 帰化生物を考える -ウリミバエの根絶- 植物に関する、あらゆる話題を紹介しています。
37号 ジャガイモは根っこか、それとも茎か?
38号 藻 類
40号 バイオミネラリゼーション
50号 湖沼における窒素の循環
52号 植物細胞の壁がなくなると……
69号 湿原の食虫植物たち
80号 植物の不思議な能力「光合成」と光  
81号 贈り物としての花について  
86号 野菜にはこんな働きがある  
104号 空気から葉緑体までの二酸化炭素の拡散  
105号 紫外線と植物  
     
   
遺伝子
20号 実験動物の遺伝的コントロールの大切さ
-マウスの毛色の遺伝から考えてみよう-
遺伝子それは生物の設計図と言われているものです。そんな遺伝子について紹介しています。
47号 染色体の話
70号 「遺伝子工学」 -DNA用のハサミとノリ-
78号 染色体異常を調べて被ばく線量を知る
91号 ツリフネソウの話
99号 動物の再生と再生医療  
106号 マウスの遺伝子、ヒトの遺伝子  
107号 核の中のDNA、RNA  
     
   
科学史
8号 X線発見100年 これまでの歴史において、数多くの発見がなされてきました。そんな歴史的発見について紹介しています。
15号 顕微鏡ってなんで大きく見えるの?
17号 なぜ飛行機は空を飛ぶことができるの?
18号 天然痘は地球上から根絶された
27号 軽い水と重い水
35号 ラジウム発見100年
75号 オーロラの神秘
     
   
地元の歴史
19号 土器をつくってみよう 環境研の地元である、六ヶ所村とかかわりのある昔の事について紹介しています。
22号 昔六ヶ所に来たスガエ・マスミってどんな人?
-菅江真澄の博物学-
30号 縄文人は、短命だった?
54号 ヤマセと暮らし
111号 十和田湖は巨大な活火山  
   
   
環境研
10号 春を告げる「やませ雪」「雪の中にはなにがあるの?」 環境研の研究に関連する内容について紹介しています。
12号 宇宙食と精進料理
16号 宇宙服ってどうなってるの?
20号 実験動物の遺伝的コントロールの大切さ
-マウスの毛色の遺伝から考えてみよう-
23号 ストレスと閉鎖生活
51号 栄養学の周辺:元素・環境・食文化
55号 地球をまもる
76号 国際宇宙ステーション
96号 全天候型人工気象実験施設大型人口気象室
110号 人工生態系を作る  
113号 人工生態系で物質循環を制御する  
     
     

 
 

このページのトップ↑
 
 


Copyright(C) 2002 Institute for Environmental Sciences All rights reserved.
無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。