新着情報
成果報告会、環境研学習会、施設公開、イベントの開催・出展等に関する新着情報です。
2025年度
尾駮小学校3年生を対象に植物と野鳥の観察学習会を実施(7月8日)
六ヶ所村立尾駮小学校の 3年生(27名)を対象に尾駮沼環境自然学習が 7月8日に行われ、植物及び野鳥の観察学習を実施しました。環境研から、村内の植物に精通している共創センターシニアスタッフの山上氏と、野鳥の生態に詳しい環境研OBの一戸氏が講師を担当しました。
植物観察では、ハルジオンとヒメジョオンの見分け方や、なぜ植物は蜜をつくるのか、公園に植えられている中国原産のメタセコイアが生きた化石と呼ばれる話など講師と交流しながら学習しました。
また、野鳥観察では夏時期で鳥の種類が少ないものの、ハクセキレイやアオサギ、トビ、及びツバメを観察できたほか、魚を獲るために沼水面に向けて飛び込むミサゴを見ることができました。
晴天で気温も高い中でしたが、最後まで活発に観察に取り組んでいる姿が見られました。
![]() |
![]() |
植物観察の様子 | 野鳥観察の様子 |