新着情報
成果報告会、環境研学習会、施設公開、イベントの開催・出展等に関する新着情報です。
2023年度
日付はすべて開催日です。
環境研サイエンスフェアを開催しました(7月30日)
環境科学技術研究所サイエンスフェアを7月30日(日)に開催しました。当所が実際に調査研究に使用している研究施設を見て理解を深めてもらうことや、夏休みの時期に主に子供たちを対象とした様々な科学体験や工作を行い、科学に対する興味をさらに高めることができるよう行っているものです。今年は、4年ぶりに環境科学技術研究所の本所と先端分子生物科学研究センターの2ヶ所での開催となりました。また、今年も村内の研究機関である量子科学技術研究開発機構(QST)六ケ所研究所 、青森県量子科学センター(QSC)との同日開催とし、六ヶ所村、六ヶ所村観光協会の後援を受けて行いました。
科学体験では、各研究部で企画した「SDGs!水をきれいにしてみよう」や「ミクロの世界をのぞいてみよう」を実施し、土や石などによって水をきれいにする実験や、顕微鏡観察のプロの指導の下で実際のマウスの病理標本や昆虫などの観察を行いました。さらに外部からの出展として、日本海洋科学振興財団(むつ海洋研究所)からは、「浮いたり沈んだりするお魚」と題した浮沈子に関する工作体験、六ヶ所村立郷土館から「弓矢体験」と六ヶ所村で出土した縄文土器の展示を行い、大変な賑わいでした。
また、ボランティアスタッフとして六ヶ所高校、八戸高校のフレッシュな力が加わり、来場者への案内や科学体験の説明など、大活躍して頂きました。
当日は30℃を大きく超える猛暑でしたが、400名近い来場者があり、とても盛況なサイエンスフェアとなりました。
![]() |
![]() |
SDGs!水をきれいにしてみよう | ミクロの世界をのぞいてみよう |
![]() |
![]() |
太陽を見てみよう | シリコン粘土でなにか作ってみよう |
日本海洋科学振興財団プレゼンツ
![]() |
![]() |
|
浮いたり沈んだりするお魚 |
六ヶ所村立郷土館プレゼンツ
![]() |
![]() |
弓矢体験をしてみよう | 六ヶ所村で出土した縄文土器展示 |
ボランティアの様子
![]() |
![]() |
![]() |